教師の転職相談室

教師の転職コンサルタント~あなたの進路選択をサポート

029【教師の転職考(5)「プランづくり」できますか?】

029【教師の転職考(5)「プランづくり」できますか?】

 

こんにちは、教師の転職コンサルタント、藤井秀一です。

 

この数日間、転職やキャリアアップに必要な能力を、整理してお話ししています。

本日は5日目、「プランづくり」について考えます。

 

あなたは「計画性がある人」というと、どんな人を思い浮かべますか?

 

先のことまで考えていて、計画をしっかり立てられる人・・・・

 

こんなイメージでしょうか?

だとしたら、私とは違ったとらえ方ですね。

私は計画を現実に変えるチカラを持つ人をイメージしています。

 

計画を立てられても、それを結果として現実化できない人を「計画性がある人」とは呼びません。

なぜならその計画自体に無理があり、現実的な行動に変換できない内容だったと評価するからです。

この点においては、私もまだまだ反省が必要な未熟者かもしれません。

 

立てた計画と実績が釣り合っていない人には、ある特徴があります。

それは「ゴールをイメージできた」時点で安心してしまうこと。

出発点(現在)と帰着点(ゴール)をイメージすることが計画だと思っていることです。

 

もし東京から大阪に行こうとするならば、あなたはどうしますか?

おそらくすぐに、新幹線をイメージしたのではないでしょうか。

しかし実際には新幹線のほか、在来線、自動車、船、飛行機、夜行バス・・・・といろいろあります。

その手段がプロセス、乗換地点や停車駅がマイルストン(道標)と呼ばれるものになります。

 

仕事も同じことで、ゴールまでの進行方法やマイルストン、期限などを定める必要があります。

この作業を忘れてしまうと、イメージだけが先行して実態を作り出せなくなってしまうのです。

また、計画の遂行にはヒト・モノ・カネ・トキ・情報の5つの資源を効率的に組み合わせます。

最短時間で最大効果を得るために立てるのが計画であり、壮大な結果を想定することとは違います

 

それには5つの資源をどう組み合わせ、どのタイミングで何を活用するかが大切になります。

どのプロセスが最も有利か? マイルストンごとに何を確認し、何を修正すべきか?

つまり、計画は「立てるもの」ではなく、「修正し続けるもの」だということです。

そして計画を立てる際には、見落としを避ける有効な方法があります。

 

大作業(仕事の全体像)⇒中作業(仕事の分類化)⇒小作業(一つ一つの行動内容)

この整理法に従って作業の内容を具体化していくと、「ここは無理だな」と気付けるようになります。

私は、この一連の定義づけを、ミスなく確実に現実化できるチェックシートを持っています。

近日中に公開する予定ですので、楽しみにお待ちくださいね。

 

 

※私は教師の転職コンサルタントです。

 元教師の自分にしかサポートできない、先生方の転職支援を展開しています。

 (21年間の教職経験と、キャリアカウンセラーの認定資格を持っています)

 

 先生方の学識や経験、そして何より「教える」技術は、企業にとっても重要な能力なのです。

 その能力を実業界で活かせれば、この国の経済や産業の発展にも大きなパワーとなります。

 「あなたの能力をこの国の将来のために活かしてほしい」と私は願っています。

 

 「転職できればいい」ということではなく、自分の能力を活かせる天職・適職を手に入れましょう。

 準備から実際の行動方法まで、私がその流れをサポートいたします。

 ご相談はまずメールでどうぞ(初回相談無料):info@officemuteki.com