教師の転職相談室

教師の転職コンサルタント~あなたの進路選択をサポート

066【無責任な野次馬の弁】

066【無責任な野次馬の弁】

 

こんにちは、教師の転職コンサルタント、藤井秀一です。

 

無料参考書『難しい「教師の転職」を実現する方法』ダウンロード、ありがとうございます。

この資料が少しでもお悩みの解消につながれば、とてもうれしいことと思います。

読んでいて気になることがありましたら、ご遠慮なくご質問くださいね。

 

さて本日は、「無責任な野次馬の弁」について考えます。

 

先日、ある質問系ウェブサイトをチェックしていて、気になる記事を発見しました。

現職の学校の先生が、「教師を辞めたいけど、仕事なんてあるのかな?」と投稿していたのです。

その質問に対する回答を読んでいて、無責任な書き込みの多さに愕然としました。

その中で最も無責任だと思われたのは、この回答です。

 

「塾の講師なら仕事の内容が似ているから、いいんじゃないんですか?」

 

しかも、同じ趣旨の回答が多いことに、私は怒りさえ感じたのです。

学校と塾の似ている点と言えば、「授業をやっている」ことくらいです。

経営の目的も形態も、また一人の先生が預かる職務領域も、実は大きく異なります。

(学問以外の生徒指導・面談・教務などを講師が預かる、学校とやや似ている塾もあります)

 

そもそも質問の意図を理解できていないのが、「なぜ教師を辞めたいか」を考えていないこと。

授業がつらいということならば、授業があること自体、本人にとっては苦痛になるかもしれません。

子どもたちの反抗やモンスターペアレントが原因なら、同様の事態の発生も考えられます。

似たような職場だと思うなら、仕事がつらくなる原因も似ているということになりますよね。

 

質問の書き込みをした先生は、原因について、こう書いていました。

 

「教師の仕事が自分には向いていないのではないか」

 

この言葉からでは、真の原因までは感じ取ることができません

感じられるのは「多大な疲労感と絶望感」のみです。

かえって悪い方向に踊らされてしまわないかと、本当に心配になってしまいます。

 

責任をとる必要のない人たちが、その場の気分やノリで思いつきの回答を書き込んでいく・・・・。

ある意味ではとても危険で、まちがいの起きかねないウェブサイトだな、と感じました。

質問を書き込む側にも、理由やいきさつを理解しやすく説明する心配りが必要ですね。

 

できれば、キャリアカウンセラーなど転職の専門家に相談なさってください。

ウェブサイトの住人(野次馬)の多くは、専門知識や関連知識を持たない部外者がほとんどです。

教職や転職希望先の業界を知る人に聞かなければ、真実はわかりませんよね。

 

 

※教師の転職専用の無料参考書はこちら!

 ハローワークや転職エージェントがなぜ教師の転職には向かないのか?

 http://t-career.jimdo.com/

 

※昨今、企業では「キャリア教育」の必要性が取り沙汰されています。

 先生方の学識や経験、そして何より「教える」技術は、企業にとっても重要な能力なのです。

 その能力を実業界で活かせれば、この国の経済や産業の発展にも大きなパワーとなります。

 「あなたの能力をこの国の将来のために活かしてほしい」と私は願っています。

 

 私は教師の転職コンサルタントです。

 元教師の自分にしかサポートできない、先生方の転職支援を展開しています。

 (21年間の教職経験と、キャリアカウンセラーの認定資格を持っています)

 

 「転職できればいい」ということではなく、自分の能力を活かせる天職・適職を手に入れましょう。

 準備から実際の行動方法まで、私がその流れをサポートいたします。

 

 ※ご相談はまずメールでどうぞ:info@officemuteki.com

  初回のご相談に限り無料「キャリア能力確認ワーク」をご提供しています。

  自分でも気付いていない能力や職業適性を、いくつも発見できるワークです!

  (通常1時間2万円)

  遠方の方にはSkype/LINEの無料通話および郵便利用でのご対応が可能です。