教師の転職相談室

教師の転職コンサルタント~あなたの進路選択をサポート

149【プロの教師の責任】

149【プロの教師の責任】

にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ
にほんブログ村

 

こんにちは、教師の転職コンサルタント、藤井秀一です。

 

「プロ」としての意識とは、一体どんなものなのでしょう。

 

私が言うのは授業のうまさとか、生徒の扱い方のうまさではありません。

ましてや残業時間が長いといった意味でもありません。

 

地道な努力をしている、仕事の完成度が高い、創意工夫に集中する。

そういった人が「プロ」であるならば、先生は誰でも「プロ」です。

しかし、これもまた私の意図する「プロ」とは違います。

 

私が意図する「プロ」は、教壇で死ぬ覚悟のある先生です。

いざという時には子供たちのために腹を切る覚悟のある先生です。

言い換えれば「自分が責任を持つ」と生徒に言い切れる先生です。

 

授業や生徒との関係づくり、創意工夫などはあくまで義務の範囲です。

人によってレベルの差こそあれ、めざす目標ではなく前提条件です。

苦手な仕事から逃げてしまったり、危機的な状況に背を向けてしまったり・・・・。

そうした先生は、「現場のプロ」として違和感があるでしょう?

 

だれにでも、教師生命をかけた判断を迫られる場面が必ずやってきます。

その時に逃げてしまうか、責任をかぶってでも正しさを守れるかどうかです。

 

大災害や大事件に学校が巻き込まれた時はどうでしょう。

あなたが責任者だったら、刻一刻と変わる状況を把握する必要があります。

次々と判断していく作業を繰り返さなければなりません。

 

何十人、何百人という子供たちの生命と人生を背負っての判断。

その重みには、言葉では表現し尽くせない恐怖を感じるものです。

現場の監督者的な立場にあれば、責任を背負っての判断になるのです。

しかも、必ずしも上司に相談できる時間的余裕は保証されません。

 

「今できることを精一杯頑張る」のも悪くはありません。

しかし、「今できること」なのに精一杯頑張らなければできないのは困ります。

そういう考え方は、やり始める前から逃げ道を作っているようなものです。

 

組織は人の集合体であり、生き物なのです。

型にはまった考え方だけでは対処できない場面が必ず発生します。

いざという時にどう判断するのか、時には考えておくべきだと思うのです。

プロの教師として、あなたのお考えはいかがでしょうか。

 

 

※誰にも知られず、自分一人でキャリア開発できるワークを公開しています。

 くわしくはここをクリック。

 

【私がこのブログを書き続ける理由】

つらさを感じている先生方に、「自分らしく生きる場」を発見していただくため。

「自分として生きる場」を作り上げていただくことを目的としています。

21年の教職経験×キャリアカウンセラーとして、先生方のお悩みに寄り添います。

私は休職・復職・転職・起業のすべてを経験している元教師です。

仕事の悩み、休職・復職・転職にかかわる悩みの解決をお手伝いいたします。

 

【私がお手伝いできること】

〇仕事上の悩み・困りごと ⇒ 21年の教職歴/学校を改革した経験から助言

〇生徒指導・クラス管理の悩み ⇒ 生徒との関係改善や仕組みの改良のご提案

〇復職へのキャリア観の再構築 ⇒ 能力発見・確認のワークで「得意技」開発

〇転職時の意識転換と準備全般 ⇒ キャリアカウンセリングと就活支援

〇定年後の再就職に関する不安 ⇒ キャリアカウンセリングと就活支援

 

ホームページはこちらです

 キャリア再構築の出口は4つあります。

 1.現職を継続すること

 2.他校に転任すること

 3.企業に転職すること

 4.起業して自営業になること

 くわしくはホームページで・・・・http://t-career.jimdo.com/

 メールはこちらからどうぞ・・・・info@officemuteki.com