教師の転職相談室

教師の転職コンサルタント~あなたの進路選択をサポート

159【モンスターペアレントを回避せよ】

159【モンスターペアレントを回避せよ】

にほんブログ村 教育ブログ 教職員休職者へ
にほんブログ村

 

こんにちは、教師の転職コンサルタント藤井秀一です。

 

モンスターペアレントに悩む人も多いことでしょう。

私の持論として、その根源は尖鋭化した「消費者意識」だと確信しています。

 

「私は学校にお金を払いました」

 

ずばり一言でいうと、「消費者の一人である」という自負を持つ保護者です。

そうした立場を判断基準にしている保護者とも言えます。

ただし、理不尽な要求をする人だけをモンスターペアレントと言います。

 

私立学校なら授業料を、公立学校なら税金を楯にとって理不尽な要求を主張。

こうした拝金主義消費者意識を「武器」にする人には、常識は通じません。

「支払った側が受け取る側を支配できる」と、本気で信じているのですから。

 

特徴として、他の生徒や保護者の迷惑・不平等を顧みないことが挙げられます。

他の家庭でも同じ金額を支払っているのに、自分の権益しか見えないのです。

 

1件の重大事故の陰に29件の軽微な事故があり、300もの事故のタネがある。

ご存じのハインリッヒの法則(ヒヤリ・ハット)」です。

 

一人のモンスター・ペアレントの発生の裏に、すでに300ものタネがあります。

生徒との会話、授業や部活動での発言など、どこにでもタネは存在するのです。

一つの重大事案に気を取られると、その「300」への注意がつい薄れます。

 

モンスター・ペアレントは、予期せぬ時にこそ発生します。

「消費者意識」に配慮しない教員の発言がトリガー(引き金)となるからです。

一人の処理に安心しきって気を抜いた時に、その虚を突かれます。

「これで一安心」という油断は、あなたを無防備にさせるのです。

 

保護者の大半が「消費者」としての眼を磨いている背景に気付いてください。

支払った金額に対する「対価性」(投資回収率)を見られているのです。

「モンスター・ペアレントはいつ現れてもおかしくない」と考えましょう。

その用心が、あなたを理不尽な攻撃から遠ざける、最大の防壁となります。

 

校内での発生パターンの件数と理由を数値化して把握してください。

そうすれば、発生時の特徴と発生時期までも統計的に理解できます。

どの時期に、どんな事例を警戒すべきかが見えやすくなることでしょう。

そして、生徒とのコミュニケーションを日頃から深めておくことですね。

あなたの「よき理解者」として沈静化に力を貸してくれるに違いありません。

 

 

※誰にも知られず、自分一人でキャリア開発できるワークを公開しています。

 

【私がこのブログを書き続ける理由】

つらさを感じている先生方に、「自分らしく生きる場」を発見していただくため。

「自分として生きる場」を作り上げていただくことを目的としています。

21年の教職経験×キャリアカウンセラーとして、先生方のお悩みに寄り添います。

私は休職・復職・転職・起業のすべてを経験している元教師です。

仕事の悩み、休職・復職・転職にかかわる悩みの解決をお手伝いいたします。

 

【私がお手伝いできること】

〇将来の進路選択のサポート⇒退職すべきかしないべきかの判断をサポート

〇仕事上の悩み・困りごと ⇒ 21年の教職歴/学校を改革した経験から助言

〇生徒指導・クラス管理の悩み ⇒ 生徒との関係改善や仕組みの改良のご提案

〇復職へのキャリア観の再構築 ⇒ 能力発見・確認のワークで「得意技」開発

〇定年後の再就職に関する不安 ⇒ キャリアカウンセリングと就活支援

 

ホームページはこちらです

 キャリア再構築の出口は4つあります。

 1.現職を継続すること

 2.他校に転任すること

 3.企業に転職すること

 4.起業して自営業になること

 くわしくはホームページで・・・・http://t-career.jimdo.com/

 メールはこちらからどうぞ・・・・info@officemuteki.com